日時/7月2日(日)
第1部 13:00 ~ 14:30
第2部 14:40 ~ 16:10
会場/東京八重洲ホール B2F ホール
受講料/
ウイスキーコニサー資格保有者 4,000円
ウイスキー文化研究所会員 5,000円
一般 6,000円
定員/70名(先着順にて締切)





ウイスキーコニサーの有資格者を対象としたブラッシュアップセミナーが今年も開催されます。 今回のテーマはスコッチのクラフト蒸留所最前線。 土屋がこの5月に取材したばかりのインチデアニー、リンドーズアビー、アービッキー、ローンウルフ、そしてドーノッホ蒸留所などについて、豊富な画像とともに熱く語ります。合わせて、オーナーが替わり造りやコンセプトが一新したタリバーディン、ロッホローモンド、グレンマレイなどについても取り上げます。
セミナーは2部構成。1部はスコッチのクラフト最前線ですが、2部は昨年10月に取材したコニャックの真髄について。特にスコッチのモルトウイスキーとどう違うのか。その発酵・蒸留・熟成についてモルトウイスキーと比較しながら、コニャックの造りの真実について迫ります。もちろん取材時の画像もたっぷりと用意しています。
■ 日時
2017年7月2日(日) 13:00~16:10
■ 時間割
13:00 ~ 14:30 第1部 <テーマ> スコッチのクラフト蒸留所最前線(90分)
14:30 ~ 14:40 休憩(10分)
14:40 ~ 16:10 第2部 <テーマ> コニャックの真髄(90分)
■ 受講料
ウイスキーコニサー資格保有者 / 4,000円
ウイスキー文化研究所会員 / 5,000円
一般 / 6,000円
■ 講師 土屋守 (ウイスキー文化研究所 代表)
■ 会場
東京八重洲ホール B2F ホール
「東京駅」八重洲中央口徒歩3分(JR線・丸ノ内線)
八重洲地下中央改札口 地下八重洲地下街1番通り 22番出口
「日本橋駅」B3出口 (東西線・銀座線・浅草線)徒歩4分
「京橋駅」7番出口 徒歩3分
http://yaesuhall.co.jp/accessmap/
■ お申込み方法
お電話またはインターネットにてお申込みください
・お電話:03-6277-4103(ウイスキー文化研究所 平日10:00~18:00)
・インターネット:下記のフォームからお申込みください
■ お申し込みの流れ
・上記の「お申し込みはこちら」をクリックすると、ウイスキー文化研究所オンラインショップ内ブラッシュアップセミナー申込ページに移動します。
・申し込みページの流れに沿って、お手続きください。お支払い方法は銀行振込、またはクレジット決済をご利用いただけます。
・手続きが完了しましたら、自動返信メールが届きます。
・クレジット決済を選択された場合は、決済完了後の自動返信メールが届きましたら受付完了です。
・銀行振込を選択された場合は、入金案内のメールが届きます。入金後、入金完了メールが届きましたら受付完了です。
受講票は発行しません。当日受付でお名前をお申し付けください。