講師/早川健
(元・キリン富士御殿場蒸溜所 チーフブレンダー/ウイスキー文化研究所 特別技術顧問)
日時
第1回 2023年11月23日(木祝) 13:00 ~ 14:30 ※終了
第2回 2023年12月17日(日) 13:00 ~ 14:30 ※第1回の動画付き・テイスティングサンプル付き
会場
ウイスキー文化研究所 セミナールーム
東京都渋谷区広尾1-10-5 テック広尾ビル2F
受講料/27,000円(税込)
定員/50名(最少催行人数5名)
ウイスキー蒸留所のつくり方(全2回)
第1回目を受講できなかった方へ動画付き・第2回は同氏がコンサルタントをつとめた蒸留所のテイスティングサンプルをご用意しています。
ウイスキー製造の知識をより深めることを目的としたバーテンダー、酒類取り扱い業者、愛好家向けの講座です。
持ち物/
1.ウイスキーガロア Vol.38 2023 JUNE
2.ウイスキーガロア Vol.39 2023 AUGUST
※巻頭特集「ウイスキー蒸留所のつくり方」前編・後編の内容が掲載されています
当日物販で1冊1,000円(税込)でご購入いただけます。(お支払い方法:現金・PAYPAY)
ご用意しているもの/
コニサ―クラブVOL.2 October 2023
※参考資料として使用する為
実際にウイスキー製造に長く携わり、新潟小規模蒸留所等のクラフトウイスキー蒸留所設立のコンサルタントも担われた早川氏。
2018年実施の講座内容をベースに最新の知見を加え、2日間の集中講義でウイスキー蒸留所のつくり方を学びます。
第1回講座では蒸留所開設地の選定や製造免許取得の方法、並びに生産計画立案、原料の選定方法を学びます。
第2回講座ではクラフト蒸留所に必要な主要な製造設備を学びます。
お申込方法
お電話またはインターネットにてお申込みください
●お電話でのお申込(平日10:00~18:00)
電話番号 03-6277-4103
●オンラインショップでのお申込(24時間受付)
ウイスキー文化研究所オンラインショップはコチラ→
お申込締切
前日15時まで
チケット発送はありません。受付でお名前をお知らせください
最小催行人数について
1週間前に規定の人数に達しない場合は、開講を中止します
開講中止の場合は、当研究所より皆様にご連絡いたします
その場合は受講料を全額返金いたします
開講中止に伴う、お客様の交通費、その他の費用は負担いたしかねますので予めご了承下さい
講師
-
早川健
1959年広島県福山市生まれ
大阪大学工学部醗酵工学科、大学院で醸造・醗酵を学び、1983年にキリン・シーグラム株式会社に入社
2000年に富士御殿場蒸溜所のブレンド最高責任者となり、
「富士山麓樽熟50°」「富士山麓シングルモルト 18年」等の開発を手がける
また御殿場工場におけるジン・ウォッカ・ラム・焼酎製品の製造にも携わる
2015年麒麟麦酒を退職し、ウイスキー文化研究所の特別技術顧問に就任