2018年、最初のスコ文研テイスティングのご案内です。
■お申込み方法
お電話またはインターネットにてお申込みください
・お電話:03-6277-4103(ウイスキー文化研究所 平日10:00~18:00)
・インターネット:以下のリンクからウイスキー文化研究所オンラインショップにお進みください
★ウイスキー文化研究所会員の方は
こちら
★一般の方は
こちら
■講座案内
講座開講が不定期になってしまい、ご迷惑お掛けしております。
次回のアイテムはジャパニーズ3種とスコッチ3種。
楽しくわいわいテイスティングする
『スコ文研テイスティング』。受講料は決して安くはありませんが、次回もきっと満足していただけると思います。
まずは弊社オリジナルボトルの
『秩父 2011』。そして清里フィールドバレエから毎年限定リリースされる、羽生のモルトと川崎のグレーンのブレンデッド
『28周年記念ボトル』。ジャパニーズの最後は、国内3,500本限定であっという間に完売になった
『余市 モスカテルウッドフィニッシュ』です。
続いてスコッチは全て30年以上の熟成年数をもった長熟が揃いました。7年前のウイスキーフェスティバル東京の限定ボトル
『ロングモーン 1976』、ゴードン&マクファイル 蒸留所ラベル
『グレングラント50年』、
『ハイランドパーク 1976 オーカディアンヴィンテージ』。もちろん全てオススメです!
この機会をお見逃しなく!!皆さまのお申込みお待ちしております。
■テイスティングアイテム(左から)

・秩父2011-2017 ウイスキーフェスティバル10周年記念ボトル
・清里フィールドバレエ 28周年記念ボトル
・余市 モスカテルウッドフィニッシュ 2017
・ロングモーン 1976 34年 ウイスキーフェスティバル2010記念ボトル
・グレングラント 50年 ゴードン&マクファイル 蒸留所ラベル
・ハイランドパーク 1976 オーカディアンヴィンテージ
■会場
ウイスキー文化研究所 ウイスキースクール
東京都渋谷区広尾5-23-6 長谷部第10ビル2F →
アクセス
■土屋守
1954年新潟県生まれ。ウイスキー文化研究所代表。週刊誌記者を経て1987年に渡英。帰国後、スコッチや紅茶、釣りなど英国文化を紹介する作品を多数発表。1998年ハイランド・ディスティラーズ社より「世界のウイスキーライター5人」の1人として選ばれる。『シングルモルトウィスキー大全』など著書多数。一般社団法人ウイスキー検定実行委員会代表理事。雑誌『ウイスキーガロア』編集・発行人
■注意事項
※最少催行人数は10名です。1週間前に規定の人数に達しない場合は、開講を中止します。
(開講中止の場合は、当研究所より皆様にご連絡いたします。その場合は受講料を全額返金いたします)
※お酒のテイスティングがございます。お車などでのお越しはご遠慮ください。また20歳未満の方はご受講いただけません。