■TWSC定期セミナー 第5回
日程/11月24日(日)お申込受付は11月22日(金)18:00まで!
・第一部 受付12:50~/13:00~15:00 『オール・アバウト・ウイスキー:スコッチ編』
・第二部 受付15:20~/15:30~17:30 『オール・アバウト・焼酎:本格焼酎基礎編』
会場/飯田橋レインボービル
受講料/
各回 4,500円
第一部・第二部とも受講される場合 8,000円
定員/54名
東京ウイスキー&スピリッツコンペティションの実行委員会のメンバーであり、それぞれのウイスキー&スピリッツの専門家によるスペシャルセミナーを開講!
第5回セミナーのテーマは、『ウイスキー』と『焼酎』。
『ウイスキー』はウイスキー文化研究所 代表の土屋守、『焼酎』は、TWSC実行委員であり、ワイン、日本酒、焼酎などの酒類業界に携わり、セミナー、飲食関連のイベント企画・開催、コンサルティング、観光PR支援等を精力的に取り組む友田晶子氏が講師をつとめます。
TWSC2020においては、新たに『焼酎』部門が設けられ、その定義・分類や製造方法を理解することの重要性がより高まっています。近年の業界の動向などをレクチャーし、焼酎のテイスティングを通してさらに理解を深めます。
第一部または第二部のどちらか片方のみのご受講も可能です。ぜひお越しください!
■ 時間割(予定)
12:50~ 受付
13:00~15:00 第一部 『オール・アバウト・ウイスキー』 スコッチ編
15:30~17:30 第二部 『オール・アバウト・焼酎』 本格焼酎基礎編
第一部 『オール・アバウト・ウイスキー』(全3回)
TWSC定期セミナーにて、土屋守のウイスキーセミナーを開催!2019年内に全3回を実施し、今回のテーマは「スコッチ」。前回(10月)実施した「アイリッシュ」に引き続き、第2回となります。第3回(12月)は五大ウイスキー以外の「ワールド・ウイスキー」を予定しております。
★スコッチウイスキー編
4月にオープンしたアイラ島のアードナッホーや、完全リニューアルしたブラッドノック、さらにラッセイやスカイ島第2の蒸留所トラベイグ、クライドサイドなど、スコッチ業界の最新情報を交えながら、スコッチウイスキーの造りの傾向や特徴を解説。製法、違いを紹介します。

■テイスティングアイテム
ザ・トゥイーデイル 28年 エヴォリューション/バルブレア15年/グレンフィディック 18年 スモールバッチリザーブ/ラガヴーリン 16年/ポートシャーロット アイラ・バーレイ 2011/オクトモア 09.1 スコティッシュ・バーレイ
講師/土屋守(ウイスキー文化研究所代表)
週刊誌記者を経て1987年に渡英。帰国後はウイスキー評論家として活躍し、98年には『世界のウイスキー・ライター5人』に選ばれる。『シングルモルトウィスキー大全』(小学館)など著書多数。一般社団法人ウイスキー検定実行委員会代表理事。雑誌『ウイスキーガロア』編集・発行人。東京ウイスキー&スピリッツコンペティション実行委員長。近年はジンの取材を精力的にこなす。
第二部 『オール・アバウト・焼酎』
★本格焼酎基礎編
日本を代表する蒸留酒である焼酎。「本格焼酎」と呼称されるものは単式蒸留器を使用し、より原料の風味が残るのが特徴です。ところが、本格焼酎の原料は米、麦、甘藷、黒糖のほかにも多数あり、使用される麹や熟成の方法も様々です。原料ごとの香り・味わいの特徴や、使用される麹・熟成方法の違いによる変化を体系的に講義します。

■テイスティングアイテム
いいちこ(麦)/兼八(麦)/山乃守(麦)/神の河(麦)/さつま白波(芋)/情け嶋(芋)/八幡(芋)/朝日(黒糖)/カリー春雨(泡盛)/武者返し(米)/鳥飼(米)
講師/友田 晶子氏((一社)SAKE 女の会代表理事/シニアソムリエ/日本酒・焼酎きき酒師)
12000名のお酒と文化を愛する女性たち(SAKE 女)のリーダー。ワイン、日本酒、焼酎などの酒類業界に携わり、業界約 30 年のキャリアと女性らしい感性を活かし、セミナー、飲食関連のイベント企画・開催、「酒類売り上げ向上支援」コンサルティング、観光PR支援等を行う。田崎真也氏オーナー、ワインバー「アルファ」(銀座)代表。「シュヴァリエ・ド・タスト・フロマージュ」(フランスチーズ鑑定騎士団)。「ウイスキーガロア」のコラム担当。
★注目情報★
第二部の焼酎セミナー(講義と試飲で2時間程度)をご参加の方々は、「焼酎ナビゲーター」という資格をご取得いただけます。
「焼酎ナビゲーター」とは、『日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)』が認定している資格で、今回のセミナー講師の友田晶子氏が理事を務めています。友田氏は、SSI認定の酒学講師という資格保持者なので、今回のセミナーを受講された皆様は、無試験で「焼酎ナビゲーター」の資格をご取得いただけます。
<焼酎ナビゲーター>
日本酒・焼酎ナビゲーターのご案内
今回のセミナーを受講され、資格取得をご希望の方は、セミナー終了後に申請料4,000円(税別)をお納めいただいた方には、認定書と認定カードを交付いたします。
また、「焼酎ナビゲーター」を取得された方は、上位資格「焼酎きき酒師」を格安で受講受験できます。
試験なしで、セミナーに参加するのみで、取得できる焼酎公式資格ですので、ご興味ある方はご受講の上、ぜひご申請ください!!
※資格取得については、ご希望の方の任意でご申請いただけます。セミナー受講のみのご応募も可能です。
■ お申込み
☆インターネット
ウイスキー文化研究所オンラインショップ
☆お電話
ウイスキー文化研究所 03-6277-4103(平日10:00~18:00)
■会場
飯田橋レインボービル
東京都新宿区市谷船河原町11番地 →
アクセス
■注意事項
※急遽時間割は変更になる場合がございます
※最少催行人数は20名です。1週間前に規定の人数に達しない場合は、開講を中止します。
(開講中止の場合は、当研究所より皆様にご連絡いたします。その場合は受講料を全額返金いたします)
※酒類のテイスティングがございますのでお車などでのお越しはご遠慮ください。
■TWSC定期セミナーは毎月開催予定!
次回以降のセミナーについても、ウイスキー、ラム、ブランデー、シェリー、焼酎などのテーマごとに毎月定期的に開催いたします。
今後、セミナー内容、講師、開催日時が決定次第、随時情報を公開いたします。