最新号
Whisky Galore(ウイスキーガロア)
Vol.53/2025年12月号(11月12日発行)
巻頭特集は好評企画「スコッチ蒸留所名鑑」の第3弾として、バカルディとタイビバレッジの蒸留所計11ヵ所をピックアップ。蒸留所の特徴、位置関係が分かるマップ、創業年・生産能力などのデータも網羅。各メーカーの現在地に迫ります。
第2特集「日本のクラフト蒸留所最前線」では、新規オープンが相次ぐ日本のクラフト蒸留所を新たに4ヵ所を取材。初掲載となる富士北麓蒸留所と宝酒造 黒壁蔵のほか、富嶽蒸溜所と尾鈴山蒸留所も再訪し、最新の動向をリポート。そのほか創業100周年を迎える黄桜の丹波蒸溜所と、ファーストリリースの発売で注目を集める山鹿蒸溜所も独自取材を敢行、造り手の想いにも迫りました。
さらに日本におけるシングルモルトブームのきっかけをつくった書籍『モルトウィスキー大全』の刊行30周年を記念して、歴代編集者や影響を受けた業界人の証言を収録。
また東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2025の「焼酎・泡盛部門」で最高金賞を獲得した焼酎・泡盛20本について、洋酒のプロが改めてその魅力を探る座談会も開催。今号もウイスキー、そしてスピリッツの情報が満載です。
ウイスキーの原点、シングルモルト蒸留所の現在地を知る――
スコッチ蒸留所名鑑 第3弾 バカルディとタイビバレッジの蒸留所計11ヵ所を紹介
日本のクラフト蒸留所最前線
◆黄桜創業100周年 進化する丹波蒸溜所
◆熊本県初のウイスキー蒸留所から誕生 「山鹿 ザ・ファースト」
◆『モルトウィスキー大全』刊行30周年記念企画 座談会+10人の証言者たち
◆TWSC2025 最高金賞アイテムを飲み比べ「焼酎・泡盛」座談会
◆5つの伝統製法を貫くザ・バルヴェニーの秘密
◆“積丹ジン”を造る積丹スピリット
◆レイチェル・ザ・ラビット シンガポール初の赤道直下のクラフト蒸留所
◆琵琶湖ウイスキークルーズ2025
◆The Tasting 話題の30本をテイスティング!
◆松井健一の中国酒鬼日記巻頭特集「日本のクラフト蒸留所最前線」に誤りがありました。正しくは下記のとおりです。訂正して、お詫び申し上げます。
■4ページ 地図に表示されている玉野アセンド蒸留所の位置
誤)宮城県 ⇒ 正)福島県
■15ページ 伊勢蒸留所の写真キャプション
誤)中国製 ⇒ 正)日本製
■23ページ サワマチ蒸溜所の本文・下段・右から11行目
誤)ウイスキー製造責任者 ⇒ 正)ウイスキー製造担当者
ウイスキーガロア別冊
IRISH WHISKEY CHRONICLE
アイリッシュウイスキー蒸留所名鑑
(2025年8月12日発売)
いま読むべき「アイリッシュウイスキー」の全情報が、この一冊に!
世界5大ウイスキーの中で、近年もっとも成長著しいのがアイリッシュウイスキー。販売数量は毎年10%近い伸びを示していて、蒸留所も2000年代初頭までわずか3ヵ所だったのが、いまや計画中も含めるとその数は60ヵ所超にまで激増。そんな世界的トレンドを牽引しているにもかかわらず、日本ではアイリッシュウイスキーについて書かれた本が一冊もありませんでした。そこで『ウイスキーガロア』では、過去10号にわたって掲載してきたアイリッシュウイスキーの記事をまとめ、初の別冊ムックとして書籍化。もちろん書籍化にあたり、内容は大幅に加筆修正し、最新情報にブラッシュアップ。専門誌だからこそ成しえた圧倒的な情報量と豊富なビジュアルで、アイリッシュウイスキーのすべてを網羅した一冊が誕生しました。
■稼働中の蒸留所、52ヵ所を徹底紹介!
執筆を手がけたのは『ウイスキーガロア』編集長で、30年以上にわたって世界中のウイスキー造りの現場を見てきたウイスキージャーナリストの土屋守。自らアイルランド中の蒸留所に足を運び、取材や撮影を重ねてきました。本書では現在稼働している蒸留所のうち、35の蒸留所を写真とともに詳述。それ以外の17蒸留所も概要を一覧にし、合計52ヵ所の蒸留所を網羅。ウイスキー造りの特徴はもちろん、創業者の想いや土地のテロワール、製品情報など、それぞれの蒸留所の魅力を余すところなく紹介。■日本で手に入るアイリッシュのボトルカタログ、計139本!
世界的なトレンドと相次ぐ造り手の誕生を受け、ここ数年、日本へ輸入されるアイリッシュウイスキーも急増しています。そこで本書では、現在日本で流通しているアイテムを中心に、比較的に手に入れやすいボトルをカタログにまとめました。その数、139本! 人気ブランドから、知られざる銘柄まで、これを見れば次に飲むべき1本が、きっと見つかります。◆読み物としても大充実!
巻頭ではアイリッシュウイスキーの基本的な定義や製法、スコッチとの違い、さらに北アイルランドとアイルランド共和国の歴史や文化をQ&A方式でわかりやすく解説した「知っておきたいアイルランド、アイリッシュウイスキー」を掲載。さらに巻末にはアイリッシュ特有のポチーン、そしてアイリッシュ復興の立役者でもあるジョン・ティーリング氏をフィーチャーした読み物のほか、多彩なエピソードを交えたコラムなども収録。アイリッシュウイスキーを理解するために必須となる情報が満載です。定期購読
ウイスキーガロアの定期購読サービスは51号をもちまして終了いたしました。ウイスキー文化研究所へご入会いただきますと、会報誌としてウイスキーガロアを毎号お届けいたします。ご入会もあわせてご検討ください。
入会案内THE CAIRDEAS(ザ・カーチェス)
「カーチェス」はゲール語で“友情”を意味し、ウイスキーガロアを応援してくださる料飲店・バー・酒販店様などの総称です。ウイスキー愛好家が集うお店ばかりですので、お近くのお店やご旅行に行かれた際などは、ぜひ足をお運びください。